2016年1月15日金曜日

2016.1.16晩の祈りの会

テーマは「讃美歌は世界共通じゃないんですか?」

(「晩の祈りの会ってなに?」という方は、こちらをご覧ください)



「讃美歌150番を歌います~」
といっても通じない場合があります。

「同じキリスト教なので賛美歌も世界共通なら便利なのにな・・・」
そんなふうに考えるかもしれません。
聖書は世界共通に翻訳されていますし。
でも神様を賛美する歌は、その時代、国の文化、感性によって異なって当然。
個性があってもいいじゃない!
お互いに心にぴったりくる賛美歌をシャアして、レパートリーを増やそう!


春名牧師はこのように回答をしています。
この春名牧師の回答を読み「この説明、いいね!」など感想を話し合いました。

そのあと、讃美歌21と54年度版賛美歌の曲の違いについて、2冊の賛美歌を見比べながら、歌ったり話し合ったり、歌詞を確認したりしました。

また一つの例として「神ともにいまして(讃美歌21、465)」を考察しました。「神ともにいまして」原曲と、明治期の讃美歌集、海外の讃美歌集、現在わたしたちが使っている讃美歌では、歌詞が違います。その違いを見ていくのも楽しいですね(*゚▽゚*)




今日は賛美歌がテーマだったので、出席した教会員さんがご自宅にあった珍しい賛美歌を持ってきてくださいました♪












これは譜面のついていない賛美歌です。

上に数字が書いてあり、これが「ド」とか「レ」を表しているらしいです。♯や♭、一音下がるときの書き方も工夫されています。
こうしたら、音符が読めない人でも一緒に歌えますね。
























これは、中国語・台湾語・日本語・英語の歌詞があります。

みんなで一緒に歌えるようにできています。
「面白いねー!」「これで『マリア』って読むのか!」
とワクワクしながら話し合っていたのですが、その中で不思議な数字を見つけました。

これです。
曲名の下にある数字。






「歌い出しの数字・・・?」と思ったのですが、違う。
曲の番号でもない。リズムでしょうか・・・?
これは中国語の賛美歌ですが明治時代の日本の賛美歌にもついていました。今の賛美歌54年度版、讃美歌21にはありません。








これにもあります。ですが、同じ賛美歌集の中で数字なしもあります。


これは一体何でしょうか。暗号?!秘密のメッセージ?!
気づいてはいけない数字だったら・・・?!(そんなわけない)

この数字の詳細については調べていきたいと思います。
もしご存知の方は、お知らせください。




次回は2/3(水)19:30-21:00です。






0 件のコメント:

コメントを投稿